自然体で生きる、感じる

新潟県津南町の山深い場所で暮らしています。地域のこと、日々のことを素直にありのままに伝えていきたいと思います。

今、自分が何のためにここにいるのか、思うこと。

ブログは外向けに発信する予定ですが、見事に4月以降更新していません。

今後どんな形で発信するか気まぐれすぎてよく考えてないですが、

ちゃんとことばにまとめるのは大事な行為だなと思いました。

 

ということで、今日は完全に内向きなテーマです。

fbやインスタに直接ことばにする勇気がなく、ブログという形に落ち着きました。

よろしくお願いします。

 

今日のテーマは、【なぜこの地に、今生きているのか】という内容です。

 

先日、インスタに、今いる環境でもがいている、的なことを書きました。

その時私は、自分で好きでこの地を選んだはずなのに、なぜ今は結構苦しい環境に耐えているのだろう、ということを思いました。(この辛さというのは、自分の嫌な部分にも直面せざるを得ないために苦しさが上回ることが多い、的な意味です)

 

苦しいことが先立つので、何のためにここに来たのか、ということを忘れてしまいそうになります。ここに来た目的を改めて思い返してみました。

 

 

大自然の環境で、滞在ではなく生活をしてみたい。

②生活の知恵をじいちゃんばあちゃんから学び、便利な物に頼りすぎない暮らしを目指したい。

③自分の得意な技を習得し、お金を稼ぐ術を身につけたい。更には、自分が人に温かく迎えてもらったように、人がほっとして集まれるような場を作りたい。

 

以上の3点が大きな理由です。

 

しかし、今、自分と、人とぶつかって立ち直って、と波ある生活を日々していると、

①は間違いない理由であるけれど、②は今自分の中で比重は大きくないと感じました。

 

 

③に関しては、そこが最終目標でもあるけれど、その前にやるべきことがあると感じる日々です。人が集まれるような場所を作りたい、という以前に、人を迎える立場になるということは、それだけその人に魅力があり、その人の人柄が感じられ、人として温かい人でなければその役目は果たせないと思っています。

ですが、未熟な私ですので、その”人をもてなす大らかさ、優しさ、温かさ”が私には、欠如していると感じています。その人間性を育てるという面は、私が乗り越えねばならぬ課題なのだと思います。

 

 

だから今、何のためにここに来たのか、いるのか、と問われたときに、

”人間として成長するため””人との関わりの中で、思いやりや気遣い、時には嫌なこともちゃんと相手に伝える勇気、人にちゃんと向き合うこと”

そういった、人とのやり取りの中で生まれ育っていく社会性を育てるためだと答えると思います。

恥ずかしいですね。今の今まで、私は何をしてきたのだろう、と反省しました。

 

自分が目指す人間像は、”人をもてなす大らかな温かいおばあちゃん”。

そういう人に近づくために、今わたしは必死で、26年間蜜でなく、表面的な関係でもあった人との付き合いや、親子関係、自分勝手な行動を改めています。

 

頑張ります。2019年の夏は、沢山のことに気が付くことができました。

いろんな人に沢山迷惑をかけたり、不快な思いをさせてしまったり、

まだまだな自分ですけど、もがいて何とか人間らしく生きていきます。

よろしくお願いします。

 

 

集落のおじさんとこごみ採り

4/25

4-20頃に桜が開花し、

ようやく春本番を迎える結東集落。

 

f:id:omamechannoseikatsu:20190425201155j:image

 

最近やっと集落の方とも仲良くなってきて、地元の方から「ふきのとういるかー」とか声をかけてもらえるようになった。

 

そして今日は、こごみ採りへ誘ってもらい、集落のおじさんと山の中へ。

f:id:omamechannoseikatsu:20190425201359j:image

採るのが早いこと早いこと。

私が辺りを見渡し、採り頃のこごみを探している間に、片手にどっさり持っている。

 

この方は、田んぼを何枚も持ってて、農協に卸すなど自家用以外でも作っている。畑もたくさんあって、にんにくやにんじん、大根などやさいはもちろん、ももやぶどうも作っている。

「昔はここもあそこも田んぼを作ってて、容易でなかったなあ」「これは、ネクターとかいう桃でなあ」

色々説明してくれて、その時の表情がまた楽しそうで楽しそうで。自分の作っているものや集落のことを話している姿は、少年みたいで、目が輝いているのが印象的なお父さん。

 

手早い山菜採集と畑や田んぼの規模を見ても、今まで行ってきたことが、並大抵の経験でないことが感じられた。都会で育ってきたものからしたら、こんなことできない、と多分逃げ出したくなるように思うことも、楽しそうに嬉しそうに話している。

 

すごいのだ、みなぎるパワーが。

 

 

最近思うこととして…

大変な苦労は沢山あるのだと思うし、もしかしたら、長男だから仕方なく残っている人もいるのかもしれない。だけど、今この集落に残っている方々は、結局のところみんなこの場所が好きなんだろうな、ということはひしひしと感じる。プライドとか見栄を張りたいとかそういう気持ちもあるのかもしれないけど、話の節々に、「ここの水はほんとに上手い!」とか「米も全然味が違う」とか、この場所に誇りを持っているんだろうな、と感じる。

 

もっと話してみたいな。

ちゃんと、この場所に住む人達の生き様みたいなものを感じて、知って、できるかぎりそれを形に残したい。

 

つづく。

f:id:omamechannoseikatsu:20190425203744j:image
f:id:omamechannoseikatsu:20190425203752j:image
f:id:omamechannoseikatsu:20190425203747j:image

 

働き者のお父さん。

働き者の集落のお父さんです。

御年82際。まだまだ現役で田んぼも

作られています。冬は、平気に屋根の雪下ろしもしています。凄まじいエネルギー。

 

 

今日は、何やら木をひたすら切って

おられました。あと、剪定して落ちた

木々達を燃やすとのことで、雪穴を

掘っていました。

でもすぐには燃やさないとのこと。

 

「今日は風が谷の方に吹くからな」

「明日は山の方に吹くから、燃やすのは明日だな。」

 

驚いたことが二つ。

まず一つ、煙が民家の方に流れてご近所迷惑になることを気にしていたこと。小さな集落なので、互いに気持ちよく生活できることを常に考えているんだなあ。

 

二つめ、天気予報見なくても、風の向きとか経験からわかるんか!すごい!ということ。

 

 

お父さんすごい。

何しててもカッコいい。

すごいわあ。

 

f:id:omamechannoseikatsu:20190325213737j:image

雪にまつわる、あれやこれ。

先日、排泄作業という名の、

雪撤去作業が集落で行われていました。

 

(現在積雪、150cmほど。私が住む場所は、豪雪地帯と呼ばれる津南町。さらに、町場から山奥に進んだ場所にあります。標高は600mほどですが、山の谷間にあり風があまり強く吹かない地形から、豪雪地の中でも特に雪が多い場所と言われています。)

 

雪が多い場所なので、ある程度撤去作業をしないと、いつまで経っても溶けなくなってしまうそうなんです。なので、雪がおさまってきた3月後半、町の各地でこういった風景が見られます。

 

 

 

あれよあれよとあっという間に、雪は

なくなってしまいました。

 

f:id:omamechannoseikatsu:20190324232444j:image

f:id:omamechannoseikatsu:20190324232604j:image

 

 

あー、悲しいと思ってたら、

 

 

なんとですよ、

今朝目覚めたら、一面真っ白の世界に

逆戻りでした!

夜中の間に20cmくらい積もりました!

 

春の訪れを感じたと思ったら、

また雪国らしい景色に変わって、

お天気も忙しいですね。

どうしたものだか、お天気さん。

そんなに変化して大変ではありませんか。

 

予想外の雪に驚きつつ、

除雪せねばな〜と思ってたら、

またまた除雪隊の皆さまに

お力借りて、あっという間に除雪完了。

あ〜ありがたや〜😊

 

除雪隊の方々はヒーローですね!

f:id:omamechannoseikatsu:20190324232737j:image

f:id:omamechannoseikatsu:20190324232748j:image

一足飛びにはできない。

この前、津南町唯一のスキー場であるグリーンピア・津南に行ってきました。

 

スキーが人生2回目という友達。

(ちなみに私も🙋‍♀️)

f:id:omamechannoseikatsu:20190322222946j:image

初めはひたすら、ノー斜面な場所でカニ歩きなど、基礎練。ようやく、リフトに乗って斜面を滑れるようになったけど、"直滑降ムスメ"と称されるほど、止まらない・曲がれない。1日かけて練習して、最終的には何とかクネクネ曲がりながら、ゆっくり滑れるようになりました。

 

そんな友達が言いました。

「スポーツって、日常のことを示してるね。理屈は分かってても、身体はついてこない。頭で理解したと思ってても、そう簡単に上手くはこなせない。だから、日々コツコツ練習あるのみなんだなって思ったよ。」

そう言いました。

 

うんうん。そう、その通りです。

 

何事も出来るまでには時間がかかる。

簡単に出来るわけではない。

だから、辛抱強くちょっとずつ出来る

ことが増えるように積み重ねるだけ。

 

そうそう。その通りなんです。

出来ないといって、すぐに諦めない。

違うことをしない。

脇目をふらず、同じことをできるまで

繰り返す。それが大事。

 

今の自分には、少しずつの積み重ねが

大事だと感じています。

一足飛びに、ゴールには向かえません。

コツコツ貯めていこう。

f:id:omamechannoseikatsu:20190322224248j:image

 

春ですね

雪国にも少しずつ春がやって来ました。

こちらは、山菜のフキノトウ

 

まだまだ雪は残っていますが、陽当たりがよく雪が溶けた場所から、ぽこっと顔をのぞかせています。

f:id:omamechannoseikatsu:20190321201935j:image

 

雪はこんな感じでどんどん溶けていっています。

f:id:omamechannoseikatsu:20190321202243j:image

こちらは、日本百名山に選ばれている苗場山です。標高が2000m近かったと思います。さすがにまだ雪山ですね。

f:id:omamechannoseikatsu:20190321202354j:image

 

それでも、歩いていると、冷たい風と暖かい風が交互に感じられて、面白い時期だな、と感じています。春まであともうすこし。冬の余韻を楽しみながら、明日もまた来る日を過ごします。下の写真の若葉に負けないように、力強く辛抱強く頑張ろうと思います。

f:id:omamechannoseikatsu:20190321202737j:image

f:id:omamechannoseikatsu:20190321202755j:image

 

旅に出ました!

お仕事が4日間休みなので、旅に出ました!

行き先地は、新潟市より北!

新潟市新発田市胎内市村上市辺りをぶらぶらとする予定であります。

 

こちらは、新潟市巻東町にあるマルニチガイ丁字さん。ご夫婦でされている喫茶カフェです。愛猫ちゃんもいます。懐かれる人とそうでない人といるらしいですが、私は近寄って来てくれたので、セーフ!受け入れてくれたようです!

 

店内は、旦那さんのセルフビルド。2年かけて改修工事したようです。イメージは、魔女の宅急便に出てくるパン屋さん!なんて素敵なんでしょう。すごく落ち着く雰囲気です。何時間でもいれちゃう!最高!そして、そういう姿勢はウェルカムというご夫婦、素敵な方々です。

 

不定休とのことなので、電話で営業日か確認する必要あり!ですが、お家みたいな温かい居心地の良い場所です。皆さま是非に!

 

 

マルニチガイ・丁字

https://shop.ng-life.jp/marunichigai/

f:id:omamechannoseikatsu:20190311174213j:image